top of page

// ​スケッチ会について 

はじめまして、こんにちは。ワークショップの企画兼講師を務める、渡辺望未(わたなべのぞみ)です。

わたしは今、パン屋に勤めながら絵描きの活動を行っています。その活動のひとつとして2017年に「デッサン会」というワークショップを企画しました。合計5回すべてカフェで行いました。

 

 

 

 

デッサン会の詳しい記録はこちらから

なぜそんなワークショップを企画したのか?

それは、まわりの人に「つくること」を身近に感じてもらいたかったからです。

人に絵を見せたとき、「むずかしい」「よくわからない」と言われることは少なくありません。それが悔しくて、「もう描くのは止そう」と拗ねた時期すらありました。

だけど人がわからないと感じるものは、遠くて知らないことだからだと気がつきました。わたしは子どもの頃からずっと絵を描いているけど、学校で勉強をして、社会で働いて、そうこうしているうちに「つくる」習慣がなくなる人もいるのだと気がついたとき、それって、とても寂しいなと思いました。

絵を描いたり、何かをつくっているときに、わたしは寂しいと感じたことは一度もありません。

「つくり手」の立場に立って、世界の作品や、商品、出来事を見て行るとき、心はいつも豊かでした。

だからわたしは、「つくる」機会を「つくろう」と思いました。

​それが、今回のスケッチ会です。

パンのデッサン会
0001.jpg

じゃあ どんな絵を描くのか?

 

スケッチとは、対象の形・雰囲気を大まかに捉え描いたもの。「素描(そびょう)」や「ラフ画」と呼ぶ人もいます。

このスケッチ会では、鉛筆・水彩絵の具をつかって1枚の絵につき10分以内で描き上げる予定です。大まかに捉えるのですから、描写にはそれほど時間をかけません。

短時間で描き上げては、また新しい絵にとりかかり…と、くりかえしていきます。

sample01.jpg

そしてこのスケッチ会では、「人」を描きます。そのモデルを務めるのは、参加者のあなたです。

あなたはわたしに描かれますし、わたしはあなたに描かれます

これはちょっと緊張しますが、ちょっとおもしろい体験です。

あなたを描く。わたしを描く。

そうやって、ほんの少しだけど「自分と向き合う」「誰かと向き合う」そんな場づくりを当ワークショップでは大事にします。

img031.png

スケッチ会の最後には、コーヒー/お茶をお出しする予定です。(余談ですが、わたしは以前カフェで働いており、毎日コーヒーを淹れていました。)企画者の地元でローストしている、スペシャリティコーヒーの豆を使います。​こちらもどうぞお楽しみに。

ご一読ありがとうございました!

​2018.10.05 渡辺

 

> スケッチ会の詳細・お申込みはこちらから

bottom of page